Materializing [マテリアライジング]

About Home

Webサイトブラッシュアップセミナー2010 に行ってきました。

arata (2010年12月31日 01:10)

先日の12/28(火)、福岡は北九州、九州工業大学の若松キャンパスにて開催された「Webサイトブラッシュアップセミナー2010」に行ってきました。

既に公式のお報せページが404ってどういうこと!?って感じなんですけどね。
どうなんだろう?こういったイベント関係のページって、しばらくは残しておいた方が良いと思うんですけど。無事に終了しました~、みたいなお報せ文言を載せて。
じゃないと、あとから情報を見たい時に不便です。。。

セミナー内容は以下の3本立て。

先日のオープンソースカンファレンスの時には、Baserのお話をふぉくすけ君に夢中で聞けなかったので、今回は良い機会なのでwktkしつつ行ってみました。
ただ、どうしても午前中はやんなきゃ行けない事があったので、到着した時には既に始まってました。あちゃー・・・。

BaserCMSのお話

Baserの機能全般についてのお話でした。
なんか見たことない機能があるような・・・。もしかして最新版かな。
いまやTwitterみたいなソーシャルサービスと連携する機能は当たり前というか、必須なんでしょうね。。。

それから問合せフォーム利用設定時のデモ操作がありました。
うーん。。。やっぱりこの機能はすごく簡単に使えて超便利だと改めて思いました。
項目も細かく設定出来ますしね。

あとは開発に至るまでの経緯とか。
ウェブ開発や制作してる人達がラクになれるように、という考え方が良くって、自分もラクしたいからBaser使ってます。

ソーシャルメディアのお話

ソーシャルメディア=みんなの情報を整理して、アウトプットすること。
Twitterやmixiとか、色んなウェブサービスの位置付けとか、facebookのお話とか。
facebookって既に5億人以上使ってるんですね。
皆さんは使ってますか?私は使ってません。
「ネットの中にネットを構築している」サービスという言葉が印象的でした。
そのうちネット国家とか出来ちゃうんじゃないですか?

あと、フォークソノミーって言葉も印象的でした。
某TSUTAY◯とか、なるほどそういう事をしているのかぁ・・・って驚き。

「ご質問は?」って時に、マーク・ザッカーバーグさんの映画のタイトルは何ですか?って質問をしようとしたのはここだけの秘密。

Webにおけるデザインのお話

デザインとは、装飾とか外面とか、表面上のみを指しているのではなくって、内面からにじみ出る内部の1番外側のこと、というお話がありました。
例えば、椅子をデザインする、という事は、椅子という物体の色合いとか外観を整えるのではなく(広義ではもちろん含むけど)、そこに座るひとの形とか姿勢を考えていったら、「椅子の形」が出来上がってきた、みたいなこと。
座ることって、外観のことじゃなくって、目的とかの内面的なことですよね。
そういうところからデザインする、というお話。

それから、文字で感情を表現すること、のお話が面白かったです。
大きいと大声な感じ。小さいとささやいてる感じ。
広いとゆっくり話してる感じ。狭いと早口な感じ。
うーん、そんな文字マジックがあったとは・・・すごい。
これは早速取り入れて行こうって思いました。

あとがき

「ご質問は?」という時に、結構質問が出てて、それぞれのお話で関心度の高さがうかがえました。
広い感じの質問から、具体性のある質問までさまざま。
3つのお話はどれも面白かったです。行って良かった!

あと最後に、帰り際に駐車場から出れなくてありゃどうしよう!?というハプニングがありました。
外出すると、いつもやっぱり何かが起きるんですよね。。。とほほ(つД`)

それでは、今年はこれが最後の記事になるようです。
また来年も、ぼちぼち自分のペースでやっていこうって思ってるんで、どうぞ宜しくお願いしま~す。
良いお年を。。。丶(・ω・)ノ

Materializing [マテリアライジング]

Materializing [マテリアライジング]

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.materializing.net/weblog/mt-tb-270808.cgi/474

Materializing [マテリアライジング]

About This Site

基本的には自分のためのNoteって感じでゆるく運営中。
紹介している情報(サイトやWeb制作、CMS解説など)は、どちらかというと初心者向けです。
このサイト自体をWebに関する実験場として、Webの楽しいところや難しいところなど、伝え遺して行けたらなーと思ってます。


Name
新(arata)
Hobby
Driving,PC,Listening Music
Handling
Webサイト(CMS),Programming(PHP,Java),Webグラフィック
Profile Page URL
http://iddy.jp/profile/materializing/
Twitter
Twitter/arata
Other Info
My Profile by iddy

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE