Materializing [マテリアライジング]

About Home

Netbeans+XdebugをBaserCMSで利用する時の注意点

arata (2011年5月29日 05:50)

ローカル環境(XAMPP)用意した。
BaserCMSインストールした。
Netbeans+Xdebug でデバッガー稼働出来るようにした。
ブレークポイントも設定した。

よっし変数の流れ追ってみよー!・・・・・止まらんΣ(゚Д゚)

そんな時の注意点です。

スマートURLをONにしている時は、実行構成の初期実行ファイルを、webroot直下のindex.php に設定する!

・・・これだけ。でも大事。

スマートURLがOFFの時は、設置したBaserCMS直下の index.php に処理が走るのですが、スマートURLをONにして、リライトを使うと /app/webroot/ 以下の index.php に処理が移ります。

なので、Netbeansのプロジェクトを右クリックしてプロパティ -> 実行構成 -> 開始ファイル のところを、「app/webroot/index.php」にしておく必要があります。

あとがき

愛用してたzip版のxampp環境がぶっ壊れたのでxampp入れ替えました。
これを機に、どうせいつも使うものだしインストーラー版も使ってみたかったし、こっちをインストール。
特別な支障は出てないんだけど、Apacheのバーチャルホストに設定していたディレクトリが存在しないため、Apacheが起動しないという問題点には1時間ばかしハマってました。。。(ノ∀`)アチャー

あ、それと公開したFacebook LikeBoxプラグインですが、早速見逃してたバグがあったので更新しました。。。(ノ∀`)アチャー2

通常の動作には問題ないんですけど、こういうのもちゃんと解消しておくの大事ですもんね!

Materializing [マテリアライジング]

Materializing [マテリアライジング]

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.materializing.net/weblog/mt-tb-270808.cgi/494

Materializing [マテリアライジング]

About This Site

基本的には自分のためのNoteって感じでゆるく運営中。
紹介している情報(サイトやWeb制作、CMS解説など)は、どちらかというと初心者向けです。
このサイト自体をWebに関する実験場として、Webの楽しいところや難しいところなど、伝え遺して行けたらなーと思ってます。


Name
新(arata)
Hobby
Driving,PC,Listening Music
Handling
Webサイト(CMS),Programming(PHP,Java),Webグラフィック
Profile Page URL
http://iddy.jp/profile/materializing/
Twitter
Twitter/arata
Other Info
My Profile by iddy

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE