MTタグ関連

自分が忘れ易い、忘れそうなMTタグに関してのメモです。

MTEntryID

エントリーのIDを表示するテンプレートタグです。

エントリーのID番号を表示します。月別アーカイブやカテゴリー・アーカイブなどで、エントリーにアンカーを埋め込むときに利用します。アトリビュートpadを指定することで、常に6桁で出力します。
対応しているバージョン
3.1, 3.2, 3.3, Enterprise 1.0
利用方法
<$MTEntryID$>
アトリビュート
pad="1"
桁数が足りないとき、0で埋めて表示します。IDが8なら000008と表示されます。

コンテナタグ:MTArchiveList

アーカイブデータをリスト表示するコンテナタグ。
コンテナタグの内側には表示させたいテンプレートタグ(<$MTArchive~$>)を記述する。

●[属性]archive_type="xxxxx"
  Category = カテゴリーアーカイブ
  Daily = 日別アーカイブ
  Individual = 個別アーカイブ
  Monthly = 月別アーカイブ
  Weekly = 週別アーカイブ


●[属性]lastn="N"

●記述例

MTEntryModifiedDate

エントリーの更新日時を表示するタグです。 引用:Movable Type
エントリーの更新日時を表示します。更新日時は、再構築した日時ではなく、更新保存された日時です。アトリビュートformatとlanguageを指定して、日時の表示方法を変更できます。

対応しているバージョン
3.1, 3.2, 3.3, Enterprise 1.0

利用方法
<$MTEntryModifiedDate$>

アトリビュート
language="XX"
日時書式について、各国語の代表的な書式を指定します。

format="XX"
日付の書式を指定します。

アーカイブパス MTBlogArchiveURL

管理画面で「ローカル・アーカイブ・パス」と書かれているディレクトリ。デフォルト設定では archives というディレクトリになる。 MT変数タグ
2006/09/16追記

上下のリンク式は同一になる。


MTEntryAuthorUsername,MTEntryAuthorDisplayName

  • MTEntryAuthorUsername・・・投稿者プロフィールの
    ログイン名
  • MTEntryAuthorDisplayName・・・投稿者プロフィールの
    表示名

2006/10/19 01:47:23:記事書き直し
2006/10/28 02:16:21:記事追加

▲ to Top

トラックバック(0)

▲ to Top