BaserCMS(1.6.8)をcoreserverにインストールしてみる。

国産オープンソースとして開発稼働中のBaserCMS(1.6.8)を、coreserverにインストールしてみました。
PHPフレームワークであるCakePHPベースのCMSです。
BaserCMS - 国産オープンソース!コーポレートサイトにちょうどいいCMS

やってみたところ、coreserver特有の処理を除いて、実に簡単にインストール出来て稼働させる事が出来ました。

事前のポイントとしては、同じドメイン内の別ディレクトリにインストールする際は、先にCookieを削除しておくと良いです。
あんまりないとは思いますけど、自分みたいに色んなテストのために複数利用する時以外は。。。
▼例:Chrome => オプション -> 高度な設定 -> コンテンツの設定 -> Cookie -> Cookieと他のサイトのデータを表示 -> 検索欄にインストールしようとしてるドメイン名を入力 -> 削除

先ずはどんな状態になるか見てみる

公式サイトからファイルをダウンロードしてアップします。
/app/tmp はキャッシュの保存箇所なので、ここには最初から書き込み権限を与えます。
それからファイルをアップしたURLにアクセス。

ファイルをアップしてSTEP2に進んでみた画面 [画像]
幾つかエラーが出てます。
また、coreserver特有の事情として、セーフモードが挙げられます。
なので、先ずは以下の記述をファイルのトップに含まれている htaccess ファイルに記述します。

AddHandler application/x-httpd-php5cgi .php
mod_gzip_on Off
※もし、利用中のサーバがPHP4の場合は「5」を「4」に変更

出来たらアップ。
その後、すぐにリロードや画面にある「再チェック」ボタンは押しません。
チェックをかける前に、冒頭に書いたのと同じ手順でCookieを削除します。
Cookieの削除が出来たら、改めて「再チェック」ボタンを押します。

このように変化。いわゆるオール・グリーン。
「再チェック」して表示された画面 [画像]
OKなので引き続き進んでみます。

ステップ3:DB設定

ここではデータベース設定を行います。
MySQLでの利用テストをしてみることにしました。
データベース設定画面 [画像]

データベースタイプは「MySQL」ですね。
データベースホスト名、ログイン情報なんかは利用のサーバに則したものを入力。
プレフィックス、ポート番号はデフォルトのままで良いです。

入力が済んだら「接続テスト」ボタンを押します。
問題なければ「次のステップへ」ボタンが表示されます。

ステップ4:管理ユーザー登録

ステップ4では管理者を作成します。
メールアドレス、管理者名、パスワードを設定(6文字以上)。

入力が済んだら完了です。

インストールした後にやること一覧

インストールは無事済みましたが、他にもやっておいた方が良いことがあります。

(可能なら)スマートURLの設定

スマートURLは、サーバのmod_rewriteを利用して、ちょっと判りづらいURLをそれこそスマートにしてくれるものです。
BaserCMSは親切設計なので、インストール完了直後に管理画面に入ると、この案内を出してくれてます。
■システム設定 -> オプション -> スマートURL => ON -> 「更新」ボタン

お問合せ管理

問合せ対応用のメールフォーム設定を変更しておきましょう。
■お問合せ管理 -> メールプラグイン基本設定(サイドメニュー)

WEBサイト名、WEBサイトURL、Eメール、電話番号、FAX番号、をそれぞれ、必要に応じて書き換えます。
これらは自動返信メールに差し込まれる情報です。

入力が済んだら「更新」ボタンで保存します。

メールフォーム設定

個別のメールフォームについてもチェックします。
■お問合せ管理 -> メールフォーム一覧(サイドメニュー) -> 「編集」

特に注意するのは、送信者名、自動送信・返信メール件名、リダイレクトURLですね。
オプションではCC宛先の指定も出来ます。

書き換えたら「更新」ボタンでしっかり保存しときましょう。

他にすることは?

ここまでやっておけば、とりあえずOKです。
あとはフィードの設定を変えて他のものを読み込ませてみたり、ページを書き換えてみたりと、色んな動作を行って見ると良いですね。

それで、これはある事象について確証が取れてないのであれなんですが、正式公開する前のサイトだったり、テスト用のサイトの場合は、念の為サイトのトップに、以下の記述を行った robots.txt を置いておいた方が良いかもしれません。

User-agent: *
Disallow: /

正式公開後は、任意の形式に書き換えるか削除しておきましょう。

▲ to Top

トラックバック(0)

▲ to Top