(ここではMTに限ってのお話になりますが)書いてる途中のエントリーが、ブラウザのエラーや間違ってそのウィンドウを閉じちゃったとか、そういう要因で消えちゃった経験があるので、安全策を導入する事にしました。
特に最近ブラウザのエラーが多いので。。。なんだろう?
プラグインのDL
[配布元]■chipple.net - Blog - Movable Type AutoSave plugin
上記よりプラグインをDLします。
プラグインのUL
解凍したらディレクトリごと
MTルートディレクトリ/plugins/AutoSaveディレクトリ/中身
こんな感じにアップします。
プラグインの設定
●全体の設定
メイン・メニュー → システム・メニュー → プラグイン
●ブログごとの設定
メイン・メニュー → ブログ名 → プラグインの設定
・Interval・・・何秒ごとに自動保存するか
・Timeout・・・自動保存する際に、サーバーからの応答を何秒まで待つか(たぶん)
動作確認
こんな風に表示されます。
- 保存内容は 下書きとして保存 されます
- 何も入力がないと自動保存を行いません
- 「Save Now」で保存可能
- 保存した時間を表示
- 静的に保存するので全くジャマしない
- ダイアログで確認表示(保存出来なかった時とか) → Auto-save disabled を表示
以上
参考記事:
■オラオラ: MovableType アーカイブ [オラオラ]
私のXREAでの使用状況は、Disabledダイアログが出ても保存されてました。Auto-Saveの度に新規エントリーの下書きとして保存(同一下書きエントリーが複数個発生)。私の使い方が悪いのか、自宅鯖運用の人向けなのか・・・でも便利と思うんで、興味湧いた人は使ってみると良いです^^
2006/10/21 23:05:35:記事書き直し
2007/01/31 22:43:28:記事書き直し