「OSPN Press」に、baserCMSについての記事を寄稿しました。

全国各地で、オープンソースカンファレンスが開催中ですね。
「オープンソースカンファレンス」っていうのは、色んなオープンソース関連のものを、ブースで紹介したり、セミナー形式で内容発表があったり・・・というイベントです。

オープンソースカンファレンスは、オープンソースの今を伝えるイベントです。東京だけでなく、北は北海道、南は沖縄まで全国各地で開催しています。
オープンソース関連のコミュニティや協賛企業・後援団体による、セミナーやプロダクトの展示などを入場・参加料が無料でご覧いただけるイベントです。

[引用元] OSPN - We Are Open!!

で、そのオープンソースカンファレンスを主催している「オープンソースカンファレンス事務局」が公開しているブログがあるんですが、そちらに・・・記事を寄稿しました!
OSPN Press

初めての記事寄稿になりまーす丶(・ω・)ノ
表題は『「オープンソース」を使ってみよう (第12回 baserCMS編)』です。
題名の通り「baserCMS」についての記事になります。

寄稿した記事について

読者対象としては、baserCMSを初めて知る人、初めて使う人向けになります。
内容としては、概要紹介から簡単な使い方まで。。。といった感じです。
他にもbaserCMS関連情報も書いてます。
記事内で紹介しているリンクを辿ると、baser関連情報は一通り得ることができるようまとめてみました。

寄稿の経緯としては、特別自分に対して何かオファーが来たわけではなく、「書いてみませんか?」という話が流れてきたから、「そんじゃ書いてみよ!」という軽いノリ。
もともと、baserCMSについてはどっかで紹介したいなー、なんて思ってたりもしたんで、良い機会だったし。
タイミングが良かったっす ・ω・

記事の書き方

最初に書きたい事柄を見出しレベルで列挙。
それから順番を入替つつ、内容を定めつつ・・・って感じで考えました。
その時のメモ書きは以下。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ はじめに
     → 皆さんに挨拶
■ baserCMSとは
     → 簡潔に紹介してみる
■ baserCMSのインストール方法
     → SC交えつつ、実際のインストールの流れを書く
          ・ 環境 = Windows:XAMPP
■ テーマの切替を行なってみる
     → デザインを簡単に切替可能な様子を書く
■ プラグインで機能追加
     → プラグイン機能の使い方について紹介
■ baserCMSの特徴
     ・[候補] スマートURL
     ・[候補] ファイル構造
■ 現在のbaserCMS
     → 最近の動き
■ baserCMSを取り巻く環境
     → 関連サイトや情報を書く
■ さいごに
     → OSCに登壇すること
     → 思い

原稿の受け渡し

書いたテキストと利用した画像を送るだけでも良かったんですが、OSPN Pressと同じ環境を作る事にしました。
つまり、OSPN Pressと同じテーマを適用したWordPressを設置。
ここに記事を書けば、公開時と原稿用意・確認時の状態をほぼ同じ状態に保つ事ができる、と考えたため。
受け渡しにおいてラクがしたかったんです。

あとは確認してくれる方のアカウントを追加するだけ。
本文中の画像についても、「メディアライブラリから取ってください」って感じで。

反省点としては、記事と画像の紐付けが外れていたものがあって、画像確認時に404を発生させてしまっていたこと。。。orz

念のためのバックアップ記事をコピーして用意してたのでアダとなりけり。
使ったのは「Duplicate Post」プラグインです。
素直にDB使っておけば良かったです(´-ω-`)

締切は守ったの?

とある事情により、結果的には守れました。
けれども、正確には守れなかったかなー、と。
迷惑掛けてしまってすいませんでした。。。orz

あとがき

楽しく書けました。
ちょろっとだけ開発者視点でのbaserCMSも紹介しちゃったり。
書く内容についてはそれほど苦労はなかったです。
ただ、文言に注意したり、まとめ方に悩んでしまったりはしましたけど。

また機会があれば、どっかで書いてみたいですー(・ω・)

これでbaserCMSに興味持って貰えたら・・・すごく嬉しいです!
良かったら読んでみて下さいね。

「オープンソース」を使ってみよう (第12回 baserCMS編)

▲ to Top

トラックバック(0)

▲ to Top