ブログやブログサービスのコメントを管理、共有出来るサービスの日本語版が開始です。
個人的には待っていたサービス。
こちらはもとの英語版:■coComment - Join the conversation
運営元は以前にお報せしたかも。。。
■Saaf | TOP
タグで情報を手繰りまくれる面白いサービスです。
2006/11/22 01:03:42:追記
coComment(Japan)を用いてさっそくテスト投稿してみました。
興味が湧いた人は「MovabletypeでのcoComment投稿テスト」やってみて下さい。
以下はcoCommentのブックマークレットを装備してることを前提にした場合。
コメント入力画面を開いた状態でブックマークレットから起動

※以下はブラウザ毎の動作の差異により変化するだろうけど、一応注意点を記述。
- コメント欄(Permlink)を開く
- coCommentブックマークレット起動
- 「投稿」
- coCommentに反映
- コメント欄(Permlink)を開く
- coCommentブックマークレット起動
- 「確認」
- 「確認画面」←ブックマークレット無効化
- 再度ブックマークレット起動
- 「投稿」
- coCommentに反映
えと、どうやら一旦「確認」するとブックマークレットが無効化されてしまうみたいです。
なので、「確認せずに投稿」するか「最初から確認画面を開いてそこで投稿」って流れを行うと、coCommentに反映されます。
他のCMSやブラウザ毎の動作の差異に関しては、現時点では「やってみないと判断つかないよ」状態です。
ただ、使ってみた感想は、自分がいつどこでコメントしたのか?を管理出来るのは面白い感じです。
この「トラッキング機能」は、コメントをつけたページの他のコメントもチェック出来ます。なので、自身がつけたコメントに対してどんな返事が届いたのか?などを確認出来ますね。
MTのプラグインに、コメントに対して返事が届いた場合に、それをメールで通知してくれるものがあったと思うのですが、それをサイト全部まとめて見る事が出来ますよ、って雰囲気。
「トラッキング」を中止すれば、以降は追跡表示しなくなります。
非常に簡単ですが、以上をレビューとして。