感心するばかりなのです

毎日毎日、お世話になってるBlogや読んでる記事など、本当にためになる情報や勉強になる情報が詰っていて尊敬するばかりの今日この頃なのです。
このサイトを見てくれてる人は、たぶんまだ近辺の人達ばかりと思うので、そんな人達に向けて「何かためになる事出来ないかなー?」とか考えちゃいますね。

と、そういえばこんなサイトにもほんの僅かに検索エンジンからなどで訪れる人がいるみたいです。ちなみに、宣伝はどこにもしてないです。やってることをちょっと紹介してみると、Googleには興味が尽きないので登録してます。
Google ウェブマスター ツール

これを利用すると、Googleにサイトのどのページが拾われてるのかを見る事が出来たり、そのページの検索登録順位なんか、その他様々な情報を得る事が出来ます。

あとは先日ちょっと紹介したテクノラティ。
Technorati (テクノラティ) ブログ検索

こちらはMovabletypeとxmlの両面から勉強のために登録してます。
ただ、こちらはBlogを更新したお報せ(Ping送信)をすると、なぜか500エラーが頻発しちゃうので、今はお報せ送信止めてます。

なので、実質更新のお報せを送ってるのはGoogleのみになります。
いずれは変るかもしれませんが、今の状態で面白いので続けてく予定です。


それで話は最初に戻って、何か役立つ情報という事で、一般セキュリティ関連もお報せしてこうと思います。NewsサイトやFeedを使ってると、既に周知のこともあるとは思いますが、まだその辺りに興味がなくって、もしくは判らない人がいると思うので。
なるべく「このソフト使ってるんじゃないかなー?」とか、有名ドコロの不具合やセキュリティ脆弱性をお届けしてみますね。
カテゴリーとして用意しようかと思ったのですが、今は「タグ」を用いて正確に分類出来るので、そこまでせずに日記の一環として含めていきますです。

コンセプトは「初心者さんが一度目を通しておくと安心出来るかな?」

日記に含めて、もしくは日記の合間に入れ込んでいくので、興味が湧いた時は読んでみて下さいね。
それではまたヾ(・∀・)ノ

Security News

ITmedia エンタープライズ:Winampに深刻な脆弱性 [ITmedia]


おとと・・・ちょっとひとつ書き損じたので追記。
もうちょっとしたら、新しく制作したWebサイトを紹介出来ると思いますー。


2006/11/25 02:45:28:記事修正

▲ to Top

これ読んだ人はこんな記事も読んでます

トラックバック(0)

▲ to Top